慶應義塾大学 飯盛義徳研究室 > REPORT > 大井町元気プロジェクト > 大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動
大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動

大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動

大井町元気プロジェクトは5月下旬から体制を更新し、メディア、スポーツ、ゲーム、基礎研究に及ぶ6つのチームで活動の推進を行なっています。大井町、及び都市研究に関心がある総合政策学部・環境情報学部・経済学部の学生27名で活動しています。現在は再開発が進む大井町において、新しく誕生する街と、歴史ある街を繋ぐことができるような、包括的かつ持続的なプラットフォームの考案と実践を行なっています。

そんな大井町元気プロジェクトの各unit(3−5名ほどのチーム)の最前線をお届けいたします。

まち巡りDiCE品川区開発・普及unit

まち巡りDiCE品川区開発・普及unitは、開発したボードゲーム「まち巡りDiCE」をより広く認知していただけるように、配置場所の検討を重ねています。その一環として、品川区の方とミーティングを実施しました!このミーティングを踏まえ、7月には品川区の児童センターに足を運び、実際の雰囲気を視察することで、配置場所やバージョンの更新等を行っていく予定です!また、大井町の街を歩きながら複数の候補場所を視察していきます。

大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動

まち巡りDiCE地域共創unit

まち巡りDiCE地域共創unitでは、9月に予定されている立会小学校でのイベントに向けて、準備を本格化させています。対面ミーティングでは、ボードゲームの範囲選定や、小学生にもわかりやすく楽しんでもらえるように、ルールの工夫について話し合いました。特に今回は、「プレイヤー自身がマス目を作る」という新たな要素に挑戦しています。新たな試みであるため、実現方法やゲームバランスについて、メンバー全員で試行錯誤を重ねていきたいと思います。小学生にとって地域との関わりが自然に生まれるよう、今後も入念に活動に取り組んでいきます。

紙媒体unit

紙媒体unitは今学期から始まったunitであり、SNSが普及している現代で、あえて紙を媒体としたメディアを運用しています。紙媒体にすることで、実際に足を運んだ形跡が残ったり、紙に起こすことで自分ごとになったりするというメリットがあります。現在は飲食店に交換ノートを設置し、その店舗のおすすめメニューを書いていただきます。今後は記入してもらうハードルを下げる施策を考え、飲食店以外のお店にも設置していただけるよう企画していこうと考えています。

大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動

スポーツunit

スポーツunitは今期から発足されたunitのためスポーツの観点からどのように大井町を盛り上げることができるかを模索するスタートになりました。大井町に銭湯が多いことから銭湯が主催するランニングイベントはランニングコースやペースのデータの取得や雰囲気の体験のため東急プラザ原宿「ハラカド」の小杉湯のランニングイベントに参加しました。地域に根ざすスポーツクラブの考察のために大井町のある品川区のチーム「品川シティ」のフットサルチームの観戦に行ってきました。3−2で逆転勝利という手に汗握る試合でした。

大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動 大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動

都市地域比較unit

都市地域比較unitは、大井町元気プロジェクトの一環として、大井町の再開発について研究を進めています。本unitは、大井町を俯瞰的に捉え、他地域で実施された再開発事例と比較しながら、大井町における今後のまちづくりのあり方を検討します。また、得られた知見を他のユニットにも提供することを目的としています。活動が始まった6月は、まず何について比較研究を行うかについて、幾度かにわたり議論を重ねました。その結果、研究の主軸を「再開発」とする方針に決定しました。今後は、再開発が行われた地域を対象に現地調査を実施し、具体的な事例研究に取り組んでまいります。初回のフィールドワークとしては、北千住を訪問する予定です。現地では、再開発の経緯や空間構成の変化、地域住民の意識などに着目し、まちの変化を実感しながら記録や分析を行う予定です。引き続き、実地調査と文献研究を並行しながら、大井町の将来像を考えるための基礎資料を整えてまいります。

大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動 大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動 大井町元気プロジェクト Unit第二期(6-8月)の活動

ラジオマネジメントunit

ラジオマネジメントunitでは大井町元気プロジェクトで企画から出演までを行なっているFMしながわのラジオ番組、「みらいの大井町をつくる・ラボ」の改良を行なっています。もっと多くの方に聞いていただき、街のためになるようにするにはどのような施策ができるのかを考えております。今後は飲食店での収録や地元企業の特集などを重点的に行う予定です。

ラジオ放送日:毎週水曜日 夜21時から